R7.2.12実施「第2回東大阪市生徒会交流会」にて本校生3名が議長を務めました
2月12日(水)に東大阪市総合庁舎の議場で行われた「第2回生徒会交流会」(東大阪市の全25中学校・義務教育学校から代表3名ずつ+義務教育学校前期課程と小学校からも4名ずつの計80名以上の児童生徒と各校の先生方が参加)において、今回は議長という大役を本校生が務めることとなり、今年度、広報など様々な面で大活躍の生徒が参加しました。
議長を務めたのは以下、3名の生徒です。( )内は本校、生徒会執行部での役職
2年3組 野中 姫瑠(会長)
1年2組 市川 稜真(書記)
1年5組 谷 遙斗(学校行事委員)
3名は見事に大役を務め上げ、高校生として堂々と、台本を読むだけでなく機転を利かせながらスムーズな議事進行に貢献していました。最後の「議長からのまとめ」動画はこちら
今後も唯一の市立高校として、このような交流の機会に積極的に参加させていただければと思います。当日、参加された児童・生徒のみなさん、運営にあたられた先生方、誠にありがとうございました。